2010/07/12

七夕に七転八倒の巻

神様は我々人間が
「そうなることを想像できない」という
罪を犯せば、どんな災厄でも
その身にふりかからせる。

以前読んだキングの小説か何かに
書いてあった箴言。うろ憶え。
天災は忘れたころにやってくる、
みたいな文言と似ていますな。

えっ、あの人最近あんまり
見ないと思ってたけど、なくなったの?
というような
急転直下、晴天の霹靂が
我々の暮らしにはいたるところに
身をひそめ待ちかまえている。

たとえばおのれにふりかえってみて、
まさかこの自分が、
今月はさして激務でも
過密スケジュールでもなく、
けっこう自分の時間も
休息もとれているのに
病院に行くような羽目に陥るとは、
ましてやその後
これを書いている今も続く
苦しみに苛まれようとは、
まさに「想像しなかった」のであった。

異変の起きたのは七夕の夜に遡る。

続きを読む "七夕に七転八倒の巻"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010/02/08

機種変更ソフトバ○ク~i・戦士編~

最近とみに自分が
オジサンになったことを
意識する場面が増えている。

職場の若い子の自分に対する
態度や物腰がミョーに丁寧なので
なぜかと思ったら、
よくよく考えてみれば
余裕で年齢が一回り下だったとか、
10~20代の芸能人の名前が
ちっとも読めなかったりとか。

ココに書くと検索でひっかかって
ぜんぜん関係ない人が
迷い込んできたりして
迷惑になるだろうけれど
あえて勇を鼓して書くと
大政絢、川島海荷とかである。

ね。読めないあなたは
もうオジサンだよーう。

もちろんAKB48に誰がいるかなど
暗闇の彼方である。

カラオケの新譜など歌えなくなって久しい。

そんなこんなだから、いろいろと
時流に追いついてゆかねば
ならぬのだと漠然と思う。

別にオジサンになってもいいのだけれど。


そんな気持ちが
背景にあったかなかったか
ワタクシは、先日4年ぶりに
ケータイを変えました。

そしたらこれがまた
すごい時流のギャップに
涙そうそう。

思えばこの番号、
関デジ時代に友人から
譲り受けてからというもの
J-PHONE、vodafoneと次々
キャリア変更の波にさらわれ、
たどりついた先がいまのソフトバンク。

そして今まで機種変更と云えば
クルマにケータイを轢かれたり
トイレに落としたりと
おっちょこちょいを絵に描いたような
物理的理由ゆえ
変更というより新調を
余儀なくされてきたわけだが、
このたび晴れて
「なんとなく」機種変更。

噂のリンゴマークに。

以前のケータイはかれこれ4年間、
ちょうど妻と
つきあいはじめた当初から
使い続けてきたので、愛着もあるが。

2月から割引きプラン新設、
ということもあって、
また機能面でもいろいろ、
持っていると便利に違いない
ということもあって、
とうとう変更に踏み切ったのであった。

が。

これが。

続きを読む "機種変更ソフトバ○ク~i・戦士編~"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010/01/16

世界はわりとキムチでできている

今年も残すところ
あと350日足らずとなりました。
……などと定番のボケを書いてしまう
今日この頃、早くもワタクシにとっては
おしごと祭りが始まろうとしている。

てかなんか本数は増えていないのに
段取りがおそろしく手間取っているのよ。


さて、ワタクシ去年の大晦日に、
実家から送ってきた白菜を
ちっこいの半分
自家製キムチにして漬けてみたところ、
個性的ではあるが
ありえなくもない味に仕上がり
嬉々としてチゲやらなにやらで
完食したのであるが。

実際のところ、我が家から
キムチが全然減らないという
異常な事態に直面している。

それどころか、見るもの聞くもの
すべて韓国とキムチの赤色に
染まってゆくという
(けして政治的な意味合いはないけど)
ある意味偶然としては出来過ぎている
確変モードに突入しているのである。

確変の用法はこれで合っているのか
銀玉遊びをしないので
よくわからんけれども。

続きを読む "世界はわりとキムチでできている"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/30

人生カレンダー~ディケイドはとてもでっけーど~

元旦は滋賀の山村に在る
実家に帰省するつもりなのだが、
気温が一桁だって。

いやすぎる。


まさにこの一年も
終わろうとしているのだな、と、
トイレのカレンダーを見つめ
思ってしまうワタクシ。

いまトイレの壁に貼ってあるのは
今年のお正月近辺にエドウィンで
ジーンズを買ったらもらえた
デニム生地の
一枚もののカレンダーなのよね。
一年の経過が量で判るというか。
365日を歩んできたのが
ドラクエとかの攻略本の
画面貼り合わせで作成した
大陸の地図のように
眼でみて実感できるのよね。

ふうう~、と思うよね。
ほわあ~、とも思うよね。

マスコミでは示し合わせたように
今年の10大ニュースなど挙げてみて
一年の総括をする
時期にさしかかっており。
おのれも試みてみるのだが。

それが。

10もありますか。

あほゆったらいけませんありますかいな
と答えざるを得ないであろう。

続きを読む "人生カレンダー~ディケイドはとてもでっけーど~"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009/08/04

カノジョをヨメと呼ぶことにした

なんだかとんでもなく忙しいのだ。

前にも書いた気がするが、
こう忙しくなると決まって
「自分の限界がどこまでかを
知るために
僕たちは生きているわけじゃない」
と、マイリトルラバーが
脳裏で歌いだす。

前にも書いた気がするが、
いっつもおしごと祭りが開催されるたび
これ以上の忙しさってあるだろうかと
自問しながら、目先の問題に
がつっと体当たりしてゆくのだが
(或いはひらひら逃げたり
うずくまって目をつぶったりしていますが)、
何の因果か、つねにお祭りは
開催されるごとにスケールアップするので
予断を許さないのである。

かれこれ2ヵ月以上、
フルの休日というものがないし。
先週なんか仕事先のソファで
3夜連続泊まり込み、てな
非人道的作業で
(自分の段取りが悪いんだけど)
ひさしぶりに、気を失いそうになった。
ちょっとぼーっとすると
勝手に脳が寝るんだよね。
マックユーザーならおなじみ
予期せぬシャットダウンというやつである。

不健康。

じゃあ毎日インドアでさぞ色白、
もやしっ子みたいに
やせ衰えるかというと
さにあらず。

体重はほぼ増減なしで
見事にキープ。
だって食べるしか楽しみないもの。
じゃがりことか買うもの。

しかも月に1週間は確実に外にいて、
シーズンがらアウトドア系の
現場が多かったから
両腕と顔はすっかり小麦色。
てゆうか麦茶色。

気がついたら梅雨がようやく明けたとか
ニュースが告げているが、
なんのことはない、もう8月だもの。
そら明けるよ、って時期である。


さて。

仕事の愚痴ばかりでは
つまらないので
ここに重大発表をしておきます。

結婚します。

続きを読む "カノジョをヨメと呼ぶことにした"

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2009/05/21

白髪ツツジ

おしごと祭りが終わって
ヒマになるかと
気を緩めていたら、
緩めすぎて仕事たまった。

レギュラーワークの巻き返しが。

ゆうべはねぶすぎてダウン。
お昼ごはんが17時、
そのあと晩メシまで寝るってゆって
そのまま爆睡。
今朝5時起き。
そしていま最高にねぶたさが
ぶり返してきているが、
週末また遊びたいので
働かなければいかんが、
しかしこんなものを書いている始末。


さいきん、とみに物忘れが激しくなって
困りんこ。
寝る前とかにカノジョと雑談していて
「~~はなんで?」
「~~ってどういう意味やろ?」
というような些細な疑問が
噴出したときに
翌朝調べようと思って
ひとまず寝るのであるが、
目が覚めたらすっきり忘却の彼方に
いるのである。

で、疑問を持ったという感情だけが、
さざなみの化石のやうに残つてゐる。
それさへも忘れてしまへば
労はないものだらうが、
妙にしこりのやうに感じて困りんこ。

なので、折々に書きとめてゆくことを
カジュアルに決意。

続きを読む "白髪ツツジ"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008/12/27

サンタさんは来なかった

月曜日からずっと3時就寝で、
しかも5時起きとかで、
平均すると毎日3時間も寝てねえな、
というような
わけのわからない状況が
数日続いており、
心身ともにボロ雑巾のようになって
きのうようやく仕事納め。

そのまま忘年会シーズンに突入。

初めて「ウコンの力」なるものに
手を出した34歳の冬。


きのう午後に仕事が終わって
おふとんひいてもらって爆睡してたら
午後6時にケータイが震えた。

相手はと云うと
おしごと先の発注元の
建築で云えばゼネコン的位置づけの
みなさんであり、
プチ納会に誘っていただき。

プラカラーで云うと
ガンメタル並みに
ギラギラと濁った思考で
とてもねぶたい旨を告げ、
いっぺんは断るも
この不況の折、
誘っていただけるだけでも
ありがたいと思いなおし、
いそいそと着替えて部屋を出たのが
午後9時。

そっからひさびさの酒を満喫、
韓国料理→バーという流れで
朝4時まで飲んで、帰ってまたも
おふとんに沈む。

きょうはもう仕事は
誰かに会うとか
決まったスケジュールはないので
正午頃にようやく起きて風呂入って
カノジョと近所のジャスコの
「ポムの樹」に
蟹海老マヨネーズトマトソースオムライスを
食べに行ってきて
そんで今。

5時半から仕事先の謂わば
工務店の忘年会。

疲れております。


いままでにもたしか
経験があったような気がするが、
そんなわけでクリスマスイブ、
クリスマス当日を
仕事漬けで過ごしました。

別に何か特別なことを
したかったわけじゃないけど
ひとり周囲の幸福感から
取り残されたようで
ちょっぴしの喪失感を抱えております。

続きを読む "サンタさんは来なかった"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/12/08

摂氏零点五度の黄金

日曜日の朝、
夜明け前に起き出して荷物をまとめ、
北へ向けてクルマを走らせた。

少しずつ青みの薄れてゆく
空を眺めながら、
銀色の輝きに染まる淀川を渡り、
新御堂筋のドンツキをめざす。

FM802の女性DJが、
今朝はこの冬いちばんの
冷え込みを記録していると、
なぜか少し弾んだ声で報告していた。
「ただいまの気温は大阪で0.5℃です」

その一言を聴いたら
ますますさぶくなったように感じて
ワタクシは運転席の上で
身体を縮こまらせた。

12月に入って、
世間では師走なんていって
誰もかれもやたらと
忙しくしているようではあるが、
ワタクシはなぜかその逆で、
それまで月に一日休めるかどうかという
スケジュールだったのが、
急にゆとりが出てきたのであった。
どうも周りが誰もかれも忙しすぎて、
ワタクシにまで構う余裕が
なくなってしまったからかも知れない。

ちがうか。

ともあれ、そんなわけなので、
久しぶりにトライアルに勤しむべく、
友人との待ち合わせで
秘密の練習場がある
谷あいの川辺へと
向かっていたのであった。

続きを読む "摂氏零点五度の黄金"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008/09/15

秋刀魚よ今夜も有難う

ぽっかりと時間が空いたので
ブログなんぞ更新する。


気がつけばもう9月も
半月過ぎていて
ココロの底からタマゲタ。

とかいう
「時間が飛ぶように過ぎ去る」
感覚を、誰に話すかと云えば、
共通の話題が
両者の間にほとんどないか、
或いは相手に全然
興味が持てないような
そんな場合に
口にしていることが多い。

ような気がする。

そしてワタクシは
どうゆうわけか
そういうシチュエーションが
かなり多く、ことあるごとに
そんな当たり障りのない
コメントを洩らす
誰にとってもおおかた
つまんない野郎である。

そしてこのブログという場でも
そんな紋切り型の書き出しに
なっちゃっていることに
ある種の居心地の悪さすら
感じるが、でも
書いちゃっているんだから
やんぬるかな、である。

だってほんまにそう思うねんもん。

最近のワタクシは四六時中
「季節」のことを考えている。
それはもう気持ち悪いくらいに。
繰り返しくりかえし
確認せずにおれないのだ、
いまという季節を。

だってうかうかしてると
過ぎ去っちゃうからね。


今もよ。

締め切りのある仕事をしてるからか
どうもそのゴールばっかり見てて
通ってきた道を
ゆっくり眺めない毎日だ。

これではあかんと思うのである。
あかんあかんと思うのである。

で、今ささやかな挑戦をしている。

続きを読む "秋刀魚よ今夜も有難う"

| | コメント (5) | トラックバック (1)

2008/08/27

速度と距離

甲子園のテーマ「栄冠は君に輝く」
だったっけ? のサビ部分で
かえうた。

あー税関だ 積み荷が麻薬♪

こんなことこんな時間に
書いていることからもわかるように
今週わりとヒマである。

ほんとうは潜在的にいくつか
〆切が近づきつつある仕事があり
それを先行して仕込んだって
何の罪にもならないのであるが、
しかしワタクシはもともと
自他共に認める怠け者であるので、
あえてそんな勤勉な態度を
とることはしまい。


さて、きょうはつれづれに
っていつも
つれづれずれずれだけど
思うことを書く。
それも今回かなり理屈っぽく。

明るく楽しくややこしく、が
モットーである。


それは、ワタクシを取り巻く
ある速度と距離についてである。

ひとつめの「速度」は
単純化して云うと
情報の速度っていうやつ。
といってもMbpsとかそうゆう
数値化できるもののことではない。

数値化できないので、
あらゆる学問の素人としては
どうなってるんやろうかなああと
思うことでもある。

たとえばバンドが
ブレイクする速度とか、
グラビアアイドルが全国区に
登りつめる速度とかも
いまから述べる
「速度」なのであるが、
自分の心にある種の情報が
届くまでの速さ、
時間のかかり具合とでも
考えてもらえばいいだろうか。

続きを読む "速度と距離"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧